みころも幼稚園の一日(3~5歳)
-
登園
おはようございます。
好きな遊びを見つけて自由に過ごします。早朝預かりを利用しない幼稚園時は9:00登園

-
午前中の活動
英語あそび、体操、音楽ひろば、スイミング、素話しの日、絵画など・・・
学年やクラスごとに楽しい活動がいろいろ。

-
昼食
みんなで食べるとおいしいよ!

-
自由遊びと活動
お腹もいっぱいになって遊びもパワーアップ
通常の幼稚園児は14:00降園。
預かり保育利用者はそのまま午後の活動へ

-
1号園児・2号園児の遊び・活動・お迎え時間
おやつを食べて、お友達と好きな遊びをしたり、課外教室に参加したりします。
英語・知育・体操の特別プログラムもあります。

年間行事
4月 | 入園式 保護者懇談会 個人面接 |
---|---|
5月 | 健康診断 親子遠足 歯科検診 交通安全指導 |
6月 | プール開き 親子散歩 親子観劇会 お相撲教室 |
7月 | お泊まり保育 夕涼み会 |
8月 | 夏休み 夏期保育 |
9月 | 防災・防火訓練 老人ホームふれあい交流会 |
10月 | 防災・防犯訓練 運動会 芋掘り遠足 |
11月 | いちょう祭り 園内勤労感謝 園外保育 どうぶつ村 各所慰問 |
12月 | おゆうぎ会 クリスマス会 |
1月 | おもちつき大会 親子体操 サッカー大会 |
3月 | ひなまつり 音楽発表会 お店屋さんごっこ お別れ会食会 卒園式 |
課外教室(アフタースクール)
みころも幼稚園の課外教室は ココがいい!
- 『ホー厶クラス』や『ホーミークラス』を利用しながら、幼稚園にいる間に習い事ができます。
- 多様な課外教室があるので、お子さんの保育時間に合った希望の教室を選ぶことができます。
- いつもの場所で、いつものお友だちと学べるので、お子さんも安心です。
学習系

バルーンキッズ こども英会話
ネイティブの先生と生きた英語・本物の英語を楽しく学びます
柔らかい耳にネイティブ先生の音・リズム・イントネーションを刻みこみ、生きた英語が身につきます。
開催日 | 月曜日/フリーダム |
---|

えんぴつの国 ペンシリア
学習意欲を引き出し何事にも頑張る姿勢を育てます。
正しく整った読み込みやすい文字や、数の概念やお話を聞く態度など基本的な学習態度を身につける。
開催日 | 火曜日/キッズステーズ |
---|

都メソッド 知育教室
就学前に育てたい「知」と「想像力」
園での正課授業に、さらにレべルアップな経験が。そこから「どうしてだろう?亅の疑問が生まれます。
頭をフル回転させ、知を育てることが目標です。また、毎回プレゼンをする機会を設けて、自分の意見を発信する力を育てます。
開催日 | 現在休会中 |
---|

ジンジン英会話教室
楽しい!目標を持ってやり遂げる!みんなで認め合おう
ゲームや歌などを通じ、楽しみながら自然に英語を身につけます。語学学習は、小さい頃からの耳の訓練と、一貫したカリキュラムによる継続が大切。それができるのがジンジン英会話教室です。
開催日 | 水曜日/幼研 |
---|
スポーツ・芸術系

みころもサッカースクール
スポーツで心を鍛える『心の教育』がテーマ
小学生を含めると部員は180名。みんな元気いっぱいにボールを追いかけています。活動は原則として実践学園中学・高等学校の人工芝で、とてもいい環境です。
開催日 | 火・水曜日/幼体連スポーツクラブ |
---|

JSS八王子スイミングスクール
水の中って楽しいから泳ぐのが好きな子へ
泳力別のきめ細かな指導で泳カアップ。無理のない楽しい指導は子ども達の自信とやる気につながっています。
開催日 | 月・木曜日/JSS八王子スイミングスクール |
---|

新体操クラブ
心身ともにバランスのとれた成長を目指しています。
柔軟性・リズム・バレエ・アクロバットの要素を取り入れながら練習します。手具を使った演技では手先の器用さも養われます。
開催日 | 月/ヨーケンススポーツクラブ |
---|

みころも絵画教室
それぞれの子供達の個性を伸ばし、リラックスできる楽しいお絵かき教室です。
描くことの楽しさ・表現する面白さ(創造力)、物語を聞いて描く(読解力)、平面構成・デザイン(算数)など、いろいろな学習要素が盛り込まれています。
開催日 | 金曜日 |
---|

みころも音楽教室
音楽の基礎を学び音楽って楽しいなっと感じる心を育てます。
たくさん歌って音感や表現力を養います。りズム・鍵盤遊びから徐々にピアノのレパートリーを増やしていき、みんなの力を合わせたアンサンブルの楽しさを味わいます。
開催日 | 月・水・木・金曜日/名曲堂 |
---|